ネットを使って情報を売っている方たちは、情報弱者に商品を売りつけてお金儲けをしようと企んでいます。
こちらからしたらたまったものではありませんが、こう言う方たちがいることは確かです。
ですので、正しい情報を集める必要が出てきます。正しい情報を集めることで騙されると言ったことが少なくなりますので
今日からあなたもいろいろな情報に触れて、見極める力を手に入れて欲しいと思います。
さて前置きは長くなりましたが、今回は「爆速即金ゲット」についてお話をしていこうと思います。
最近流行っているビジネスなのですが、「爆速即金ゲット」の口コミはどうなのか?信頼できるのか?
そして「爆速即金ゲット」の販売手法についてお話をしていきたいと思います。
これらを紹介していきますのでぜひご覧くださいね。
爆速即金ゲットってどんなことをするの?
さてこの商材はどんなことをするのかと言うと、CASHと言う名前のアプリを使って自分の持っているものを売って
お金をゲットする。
中古を買い取ってもらいお金を受け取るということです。
そしてこの会社「株式会社Quest」が提供しているサービスですが、
CASHは「株式会社バンク」が提供しているアプリです。
つまり「株式会社Quest」は関係がないと言うことですが、あたかも自社の商品だと思わせているようなLPだと感じました。
CASHは「爆速即金ゲット」を使わなくても無料で手に入るツールなので登録する意味はないのです。
爆速即金ゲットの口コミを信用していいのか
さて口コミがいろいろとありますが実際に使用した方の感想を見てみましょう。
・作業する時間がなくて全然稼げなかったが作業している時間が稼げた
・副業をいくつもしてきて稼げなかったけど「爆速即金ゲット」を使うことで収入を得られるようになった
・写真を送るだけでお小遣いになった
など良い口コミばかり見つかりました。
こんな口コミを見たら「やっぱり爆速即金ゲットは良い商材なのか!」と思われるでしょう。
ですが口コミは誰でもサクラになることができます。サクラとは実際に購入したお客と偽って
口コミを書きあたかも商品が優れていることを謳うのです。そしてお客に信用させて販売をします。
この場合良い口コミしか書いていなく、最終的には爆速即金ゲットの
LPへリンクが貼られています。
これは良い商品だと思わせるように口コミを書き、LPへ飛んでもらう作戦のようです。
このように口コミにも「本当の口コミ」「偽の口コミ」が混ざっております。
どの商材もそうですが口コミだけで信用するのはあまり良くありません。
「本当の口コミって何?」と思われるかもしれませんが、ネットでいろいろなページを見てみましょう。
それらの情報をかき集めて商材が信用できるのか判断してみてください。
LPに書いてある内容は嘘?
LPには「画像を送るだけで!?」と書かれています。
これを見たユーザーは「画像を送るだけなら簡単!」と錯覚してしまうでしょう。
これが彼らの狙いなのです。
よく確認して欲しいのですが、「!?」が含まれています。クエスチョンマークなので断定している訳ではないのです。
断定している訳ではないのであなたがもしこの商材を使って稼げなかったとして、あとからクレームをつけても「知りません」と言って逃げられる訳なんです。つまり逃げ道を用意していると言うことですね。
そして画像を送るだけと書かれていますが、確かに画像は送りますが画像だけではこのビジネスが成り立つわけがなく
画像の商品が必要になりますので、簡単ではありませんよね。
言っていることは間違いないかもしれませんが、ユーザー側からすると少し納得いかないと思います。
なぜ購買意欲が上がるのか?
「なんとなく騙されていそうだけと欲しい」このように購買意欲が上が
かと思いますが、それはなぜなのでしょうか?キャッチコピーにも魅力があるかと思いますが
それだけではなく「プロダクトローンチ」というマーケティング手法を使って購買意欲を高めているのです。
一般的には縦長のLPを使っている方が多いと思いますが、縦長のページはユーザーのリテラシーも上がったため反応率が少し悪いのです。
それならば縦長のページではなく、情報を区切って時間をかけお客様に配信して関係性を作っていき、最終的に売ったほうが購入率は上がります。
例で言いますと「この続きは明日メルマガで配信します。」みたいな感じでしょうか?
情報を小出しにすることで期待させることが出来るので「次はどんな情報が届くのだろう」となり、それが最終的に購買意欲を上げさせることにつながってくるのです。
とても理にかなったマーケティングの仕方でしょう。
「爆速即金ゲット」はこの手法を使ってお客様に売り込み感を無くし最終的にはお高い商品を買いませんか?と勧めてくるのです。
プロダクトローンチの手法は使ってはいけないの?
今やプロダクトローンチと言う手法を使っている会社はたくさんあります。
特に違法と言う訳でもありません。
あの有名な「株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント」もこの手法を使っています。
この会社はプレイステーションを販売している会社です。
プレイステーションの発売にもプロダクトローンチを使い購買者に期待させ購買意欲を高めることで
爆発的に商品が売れました。
これはどの会社も使っていますので違法ではないのですが、「なんとなくしてやられた感」がありますよね。
バックエンド商品が待ち構えている
先ほど説明したプロダクトローンチですが、最終的にはバックエンド商品の販売をしてくるでしょう。
「爆速速金ゲット」も例外ではなく、「爆速即金ゲット」はあくまで表向きでお客様を集めるための集客手段です。
本来の目的は、「高額な商品を販売する」これが目的になります。
いきなり高額な商品を紹介しても誰も買ってくれませんよね?
なので「爆速即金ゲット」で集客をして関係性を作ってから販売する。
これらは上等手段ですので、知らなかった方はこれを機会に学んでみても良いかもしれませんね。
これらを知ることで変な商材に惑わせられることが少なくなるでしょう。
消費者庁の声
さてこの「爆速即金ゲット」ですがこれと似た商材が存在します。
その似た商品が消費者庁から「この商材は危険ですよ!」と注意喚起していることがわかりました。
その商材の名は「カシャカシャビジネス」。
このカシャカシャビジネスは「あなたの写真が、今すぐお金に変わる!」などと謳っています。
ですが先ほど話したように、写真を送るだけじゃ稼げません。
このカシャカシャビジネスはバックエンドの商品を何個も持っていて、安いものなら2万円、高いものなら150万近く
かかります。
商材の金額は人により、料金の値段が変わってくると言うことですが、こんな大金払える訳がありません。
このカシャカシャビジネスで被害に遭われた方が多いので消費者庁が
「この商品は危険だから買わないで」と皆さんに言っている訳なんです。
ですので「爆速即金ゲット」も似たような商材ですので、購入しない方が良いです。
無理して危ない橋を渡る必要はないでしょう。
爆速速金ゲットはやらないほうがいい?
爆速速金ゲットの口コミや手法など紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
やるやらないはあなた次第だと思いますが、私はやらないほうが良いかと思っています。
LPのコピーの部分が実際に比べてみると非常にずれていると感じ、これは誇大広告ではないかと思ってしまいます。
誇大広告とは「絶対に稼げます」「初心者でも100%稼げる」みたいなコピーです。
「画像を送るだけで!?」と書かれていますが、これは誇大広告に引っかかてもおかしくはないと思っています。
このようにあやふやな言葉で書かれているなら、商材を買わないほうが痛い思いをしなくて済むのではないでしょうか?
誇大広告に引っかかり詐欺にあった場合
誇大広告で騙された場合は、何か方法はないのでしょうか? 指をくわえて我慢してるだけ?
いいえ。そんなことはありません。
販売元に連絡をしてみる
まず詐欺にあった場合、販売元に連絡をして返金するように頼んでみましょう。
良心的な会社なら返金を応じてくれるかもしれませんが、商材を販売している会社のほとんどが
返金対応してくれないでしょう。
ですがまずは販売元に連絡をする事が大事になってくるのです。返金してくれないかもしれませんがゼロではありません。
この時に、ただ返金をしてください。と言っても相手は納得しないでしょう。
仮に誇大広告で騙された場合は、誇大広告の内容を、写メで送り証拠を突きつけて返金を促します。
ここで証拠を突きつけることによって相手の態度も変わってきますので、返金を促す時には証拠と一緒に
メールを送って見ましょう。
消費者生活センターに頼ってみる
消費者生活センターに電話をして、状況を話して見ましょう。
電話でやりとりするのが難しい場合は直接会って話すことも可能です。
そうすることで、商材詐欺に強い弁護士を探してくれたり、消費者生活センターが販売元と直接交渉をしてくれます。
消費者生活センターから連絡がいくと販売元は、少し怖くなり「返金しよう!」とスムーズに返金に応じてくれる可能性がありますので、利用して見てはいかがでしょうか?
消費者生活センターに行く際には、証拠があればあるほど手続きもスムーズですので、あらかじめ用意をしておきましょう。
証拠画像や、販売元とのやりとりしたメールなど。
弁護士を利用する
弁護士を利用することで、この先どう対処していいのかが理解できますので
弁護士に相談することはオススメです。
ですが、弁護士に相談をし依頼をすると「お金」が必要になってきます。
着手金や報酬金、その他にも実費などかかりますので、お金が戻ってきたとしても
弁護士に支払うお金の方が多くなる可能性が出てきます。
それなのでまずは弁護士に相談をし、どのくらいの費用がかかるのかをあらかじめ聞いておくと良いでしょう。
弁護士に依頼する価値があるかどうかを聞いて見てそこから判断して見てくださいね。
集団訴訟を考える
この方法が一番リスクが少ないと感じます。同じ被害に遭われた方達が協力をして訴訟を起こします。
気になる費用ですが、人数が多いほど一人当たりの負担が分担されますので、安価で行う事が出来ると言うことでしょうか。
ですが被害に遭われた方たちを集めるには大変だと思います。
そこでオススメなのが「MatoMa」このサイトは集団訴訟のプラットフォームで被害に遭われた方が
集うサイトになっています。
サイトを覗いてみると理解しやすいと思いますのでこちらからご覧ください。
このサイトを使い集団訴訟をして見ませんか?
同じ被害に遭った方同士で力を合わせて見ませんか?
もしかすると今まで悩んでいた事が解決するかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?「爆速即金ゲット」について紹介して見ました。
「爆速即金ゲット」は画像を送るだけのビジネスに思わせていますが、実際には中古買取のCASHというアプリを使って
自分の持っているものをお金に変えるというビジネスです。ですがこれは表向きで背景には高額な商品を売るという
ネットビジネスです。
そして口コミには色々と書かれていますが、サクラが入り込んでいる可能性が高いので、一部の口コミだけではなく
幅広く確認してから購入するかしないかを決めて欲しいと思います。これはどの商材も一緒です。
ですが商材に騙されないためには、「買わない」事が一番の方法でしょう。
LPを見てしまうと、誇大広告に騙されてしまう可能性がありますので、商材系のLPは見ないほうが良いと思います。
もしあなたが既に騙されていて、どうすれば良いのか迷っているなら
↓「MatoMa」を使ってみると良いでしょう。きっとあなたの力になってくれるはずです
サイトはコチラから
一人でも多くの方が救われることを祈っています。